定番!筑前煮
長い間更新していませんでしたが、もうすっかり3月だー!!
ということで、もちろんはてなでも、ひな祭りランチを開催しました!
その時の筑前煮です!
(4人分)
材料
- 鶏もも肉 200g
- (鶏肉下味:酒・しょうゆ各少々)
- ゴボウ 100g
- レンコン 100g
- 人参 100g
- ゆでタケノコ 150g
- こんにゃく 1/2枚
- だし汁(1番だし) カップ2杯半
- いんげん 50g
調味料
- 酒 大さじ2
- 砂糖 大さじ3
- しょうゆ 大さじ3
- みりん 大さじ4
- しょうゆ 大さじ1
- 油 少々
1.鶏肉は一口大に切り、酒、しょうゆで下味を付けておきます。
2.ゴボウ、レンコン、ニンジン、タケノコは乱切りにします。
3.コンニャクはスプーン(または手)で一口大にちぎり、熱湯でサッとゆでて臭みをとります。味の浸みにくい素材は、ちぎって表面積を大きくします。
4.サヤインゲンはゆでて半分に切ります。
5.鍋に油を熱し、下味をつけた鶏肉を炒めて取り出します。
6.次に乱切りにした野菜とコンニャクを加えて炒め、鶏肉をもどし、だし汁を加えて煮立てます。
7.アクをすくい取り、火を弱めて酒、砂糖、しょうゆ、みりんを加え、煮汁が1/3量位になるめで煮含めます。
8.最後にサヤインゲンとしょうゆを加え、サッと煮こんでできあがり!
ちらし寿司と、花麩のお吸い物で、すっかり春の気分でした。