七月もあっっっ!という間にすぎちゃいましたね。京都では、今日31日で一ヶ月続いた祇園祭も終わります。
祇園祭りの中でも、大いに盛り上がる7/14~17の宵々々山から、山鉾巡行の中の宵山祭にみんなで浴衣を着て参戦した時のまかないスタッフからの差し入れです。
わらび餅(4人分)


- わらび粉(葛15%入りのもの)100g
- 水 500cc
- 砂糖 50g
- きな粉 お好みで
- 砂糖 お好みで
- 塩 少々
- つぶあん お好みで
1.鍋に分量のわらび粉と砂糖・水を加え良く混ぜて火にかけます。
2.なべ底から少しずつ固まってくるので、木べらでしっかりかき混ぜる。
3.生地が透き通ってきたら火を止めて、タッパに流しいれる。
4.荒熱を取ってから冷蔵庫でしっかり冷やします。食べる時に食べやすい大きさにカットして、きな粉をかけて、あんこをそえてできあがりー。

オフィスで浴衣で、わいのわいのー。


お祭りに魅せられる。。
四季や歴史を感じて、またしみじみしてしまいました。
これからは、夏日和が続くのが毎年の風潮ですが、なんだか梅雨がながびいてますね。。夏野菜でもたべて元気よくいきましょう!